こんな悩みを解決! 「7つの習慣を読んだけれど結局何をすれば良いの?」
「頑張るから、具体的な実践方法を教えて!」
「本やネットは情報が多すぎて何から始めたら良いか分からない!」
「7つの習慣を読んだけれど結局何をすれば良いの?」
「頑張るから、具体的な実践方法を教えて!」
「本やネットは情報が多すぎて何から始めたら良いか分からない!」
「7つの習慣を読んだ初心者が「よしやるぞ!と思ったけど、結局何から始めたら良いの?」と悩み、だんだんとやる気が無くなってしまうことは多いです。
私は、コロナ禍で様々な勉強を始めて、投資、オートファジー生活と30分の運動を2年、禁煙、英語学習、読書とストレッチを1年半継続しています。その中で出会った本が「7つの習慣」です。
「7つの習慣」の実践は本当にハードルが高く、日々悪戦苦闘しながら、真の習慣化を目指して挑戦し続けています。
この記事では、初心者でも迷わずに「7つの習慣」の習慣化を目指せるよう、「7つの習慣」の基本的な考え方から、具体的な実践例を解説します。
この記事を読むと「7つの習慣に挑戦する初心者が第2の習慣、「終わりを思い描くことから始める」の習慣化に向けて必要な考え方、コツ、実践例」が分かります。
私が実際に学び、実践し、挫折した経験をまとめています。「7つの習慣」に挑戦したい初心者の人は最後まで楽しみながら読んでください。
第2の習慣は、私的成功のゴールを決める作業です。
誰にも必ず訪れる最後の瞬間。
あなたが亡くなった後に、何が残せるでしょうか?
パートナー、家族、子供たち、友人や同僚に
どのような言葉をかけて貰いたいですか?
本気で考えると、答えがでてきます。
もちろん、自分の評価は自分で決めますが、
自分の周囲の人にとって、どのような存在でありたいのか?
それを明確にすることで、人生の目標や規範が定まります。
自分にとっての守るべき憲法に相当する
ミッションステートメントを作り上げ、
その規範に従って日々の行動を選択しましょう。
第2の習慣の達成に向けて
7つの習慣を読むことで、結局何をするべきなのか?
その大原則は書いてありますが、いざ実践するときには助けが必要です。
この記事では、これまでに私が学んだ中から、
知識、考え方、具体的な実践、アイテムなど、
「第2の習慣」の達成に役立つ情報をお届けします。
「ロングゲーム (著者: ドリー・クラーク、訳: 桜田直美) 」
「いつも機嫌がいい人の小さな習慣 (著者: 有川真由美) 」
いつも機嫌がいい人の小さな習慣
周りの幸せを考える
人生を変えるのは、人並み外れた努力や才能ではありません。
毎日、小さな習慣を積み重ねることが唯一の方法です!
小さな習慣の積み重ねこそが幸せに繋がります。
全てを完璧にこなす必要はありません!
自分にできそうな簡単なことから始めましょう。
小さく始めましょう!続けることの方が大切です!
「幸せにできる人を探す」
仕事のフォローをしてあげたり、シフトを代わって上げたり、
気を遣ったつもりが、感謝の言葉が返ってこない。
こういうとき、嬉しくない気持ちが忍び寄ってきます。
自分が勝手にやったことであっても、「ありがとう」が欲しくなりますよね。
「誰にでも優しく」、「誰にでも親切」、は簡単ではありません。
せっかくの親切なら、幸せにできる人にあげましょう!
この人が喜んでくれるなら、「ありがとう」が無くても大丈夫。
この人が笑ってくれるなら、「ありがとう」が無くても大丈夫。
そんな人を幸せにすることがお勧めです!
身近の人が幸せだと、確実に自分も幸せになります。
新しく、何かをしてあげることも大切ですが、
まずは、家族や友人にきちんと感謝を伝えてみませんか?
「ありがとう」を伝えることから始めましょう!
「幸せにするために時間を使う」
限られた時間を使って、周りを幸せにするのですが、
時間というのは「誰かのための時間」という分け方ができません。
「家族のための時間」と言っても、「自分の時間」であり、
「自分で行動を選んだ時間」でもあります。
大事なことは、「全ては自分の時間」と、理解することです。
「家族と自分を幸せにする時間」
「自分が家族の笑顔を見るための時間」
このように考えると、最高の時間が過ごせます!
「誰かのための時間」という考え方は改めて、
「全ては自分の時間」と意識しましょう。
時間は有限です!
効率的に使うことも考慮しましょう!
ロングゲーム
目標を設定しよう
「何を目指すか?」 とは、「何に向かって最適化するか?」
を決めることと同じです。
目標は「お金」 でいいですか?
良い成績を出し、良い大学を出て、良い企業に入る。
ほんとうにそれが目指すべきゴールでしょうか?
お金だけを判断基準として、理想の生活が手に入りますか?
本当に目指すべき自分や環境を、真剣に考えましょう!!
もっと広い視野をもってみましょう!!
と、言われても困りますよね。
どうやって目標を設定していけばよいのでしょうか?
「やりがい」 や「趣味」 を目標とする
まずは「興味」のあることを見直してみましょう。
興味のあることをやっていると、ストレスも感じないし、
時間もあっという間に過ぎていきますよね?
ロングゲームは若い頃に決めたゴールに向かい、ひたすら行動することではありません。
そのときの自分の興味があることを大事にしましょう。
過去の誤った目標設定に縛られて、今の興味を見失ってはいけません。
今の自分を見つめてみよう
自分の興味を改めて考えると、「わからない!」となることもありますね。
そういうときは、自分の時間の使い方をメモしましょう。
仕事以外で「長く行っていること」、 「頻繁に行っていること」 があれば、
それが興味の一部です!
興味があることを仕事にする、学び直す!!
これがよい目標の例ですね。
「SNS、ブログ、散歩、買い物、写真撮影、なんでもOK!!」
昔を思い返してみましょう
今の仕事に満足していない、今いる場所に納得できない。
そういうときは、自分がなぜ今そこにいるのか? 思い返して見ましょう。
失っていた感情や、忘れていた情熱がよみがえるかもしれません。
過去に持っていた興味を取り返し、仕事も環境も変えずに、
新しい目標設定ができるかもしれません!
他人の目を通して自分を見ない
自分の興味や目標について、周りからどう言われるかを気にする、
新しい評価軸を持ち込むことで、設定が難しくなったり、
決断ができなくなります。
周りの人は、何かに挑戦していますか?
周りの人は、心から幸せそうに日々を過ごしていますか?
この答えがNOであれば、その視点を取り込むことは賢く無さそうですよね。
「ロングゲーム」では 他人の目を気にせず、自分の興味に特化することで、
新しい自分の目標を見つけ、唯一の強みを獲得した逸話がいくつも紹介されています。
自分が憧れるような人間になろう
挑戦している人!!周りに幸せを振りまいている人!!
憧れませんか?
挑戦しない理由は無限にでてきますが、いいわけを続ける人に憧れますか?
どんな人でも最初から成功したわけではないです。
自分のできない事を認めて、馬鹿にされるところから始めないと、
憧れる人には近づけません。
世界一の投資家になる!!宇宙に行く!!
馬鹿げたような目標を立ててしまうのも1つの手です。
10~20年かけてロングゲームを戦うのですから、
無難な目標で無くて、究極の目標を立てるのもありです。
「今の自分にふさわしい目標」と制限をかけることも、
目標を見つけることを難しくしています。
遠くをみることで、近くの景色の見え方も変わってくるかもしれません。
大きな目標に向かって努力しているなら、コツコツ続けることもできますけど、
目標が小さいと、努力することも馬鹿らしくなってやめてしまうかもしれません。
1年後、2年後を考えると、リスクを取るのが恐くなりますが、
10年後の自分を変えるには、リスクを取りながら努力する必要があります。
それでも恐いですよね。安心して下さい!!
次の章では、リスクを抑えながら挑戦する方法が紹介されています。
「まずは目標を決めることを目標にしましょう!!」
今回の記事は以上です。
著作権者(著者、訳者、出版社等)のみなさま
本ブログでは書籍、ブログ、ニュースなどで得た知識に基づき、記事を作成しております。あくまでも、原著の内容については概説にとどめ、原著から学んだ知識に基づいて、ブログ運営者の考え方や実践を紹介することを目的としています。原著作物の複製・翻案とはならないように構成し、出版や報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたブログ運営を心がけております。
しかしながら、行き届かない点があり、ブログの削除をご希望される著作権者の方がいらっしゃいましたら、迅速に対応させて頂きます。
お手数をおかけすることとなりますが、「お問い合わせ」もしくは、TwitterのDM
でご連絡を頂けますと幸いです。
引き続き、創作者への感謝と敬意を込めたブログを運営していきますので、今後ともよろしくお願いします。
@waachiwaachi
将来に向けて頑張ります!
応援よろしくお願いします!
私も応援します!