私的成功 PR

スキマ時間の活用法を解説【7つの習慣】第3の習慣「最優先事項を優先する」の実践

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんな悩みを解決!

「7つの習慣を読んだけれど結局何をすれば良いの?」
「頑張るから、具体的な実践方法を教えて!」
「忙しくて新しいことを始める時間がない!」
「勉強したいけど、まとまった時間が確保できない!」

「7つの習慣を読んだ初心者が「よしやるぞ!と思ったけど、結局何から始めたら良いの?」と悩み、だんだんとやる気が無くなってしまうことは多いです。

私は、コロナ禍で様々な勉強を始めて、投資、オートファジー生活と30分の運動を2年、禁煙、英語学習、読書とストレッチを1年半継続しています。その中で出会った本が「7つの習慣」です。
「7つの習慣」の実践は本当にハードルが高く、日々悪戦苦闘しながら、真の習慣化を目指して挑戦し続けています。

この記事では、初心者でも迷わずに「7つの習慣」の習慣化を目指せるよう、「7つの習慣」の基本的な考え方から、具体的な実践例を解説します。

この記事を読むと「7つの習慣に挑戦する初心者が第1の習慣、「主体的である」の習慣化に向けて必要な考え方、コツ、実践例」が分かります。
私が実際に学び、実践し、挫折した経験をまとめています。「7つの習慣」に挑戦したい初心者の人は最後まで楽しみながら読んでください。

第3の習慣は、行動と選択のマネジメントです。

第2の習慣で見定めた理想の終わりにたどりつくため、日々行うべきことはなんでしょうか?仕事ばかりしたいのでしょうか?娯楽ばかり楽しむのでしょうか?

「自分が本当にやりたかったこと」
「自分の成長に繋がること」
「大切な人たちのために自分が果たせる役目」
「良好な人間関係の構築」

「緊急では無いけれど重要なこと!!」に時間を使えるようにすることが肝心です。

ついつい全ての仕事を引き受けてしまう。時間は無限と考えて仕事を切り上げずに残業を繰り返してしまう。気づけば自分の時間がなくなり、ゲームや動画を眺めることに時間を使ってしまう。
「緊急だが重要ではないこと」「緊急でも重要でも無いこと」、まずはこの2つに使う時間を徹底的に減らしましょう。
「最優先事項をスケジュール帳に書き込みましょう!!」残りのことは、それ以外の時間で行うのです!

第3の習慣の達成に向けて

7つの習慣を読むことで、結局何をするべきなのか?
その大原則は書いてありますが、いざ実践するときには助けが必要です。
この記事では、これまでに私が学んだ中から、
知識、考え方、具体的な実践、アイテムなど、
第3の習慣」の達成に役立つ情報をお届けします。

効率的、効果的な人生を送る方法をロングゲーム、タイムタイマーを参考に解説7つの習慣の1つである、第3の習慣「最優先事項を優先する」の達成に向けた方法と実践例を、ロングゲーム、タイムタイマーを参考に解説しています。...

「スキマ時間の活用 (わーち) 」

スキマ時間の活用のまとめ

一見すると何も出来ないような、わずかな「スキマ時間」でも、自分の行動を変え、小さな工夫をすることで有効な「学びの時間」、「成長の時間」へと生まれ変わります。「最優先事項」をスケジュールの中心に置くことも大切ですが、日々の小さな「スキマ時間」を有効活用することで、「自己研鑽」を積み重ねることができます。

やり方次第で、一日を2〜3時間増やし、「自己成長」することも可能です!
具体的にどのようにすれば良いのか?一緒に学んで行きましょう!

スキマ時間とは

「何かを勉強、習得するためのスキマ時間」 と定義します。

運動したい、筋トレしたい、などについては、また話が複雑になるので今回は考えません。

スキマ時間勉強法が正しく理解できると、
スキマ時間の運動にも簡単に応用可能です!

「インプット」と「アウトプット」の整理

学習方法をインプットとアウトプットに分類してみましょう!

インプット

・読書、ウェブ閲覧

黙読 (目)、音読 (口、耳)、メモ (手)

・動画視聴

視聴 (目、耳)、シャドーイング (口)、メモ (手)

・音声学習

視聴 (耳)、シャドーイング (口)

アウトプット

・まとめ資料作成

ワード、パワポ、ブログ、noteなど (手)

プレゼン、動画作成、英会話練習 (手、口、表情)

こうすると、少しづつ頭の中が整理できますね!

おすすめの英語系YouTuberまとめ【7つの習慣】第7の習慣「刃を研ぐ」の実践7つの習慣の1つである、第7の習慣「刃を研ぐ」で行った学びと実践例を英語系YouTuberを参考に解説しています。...
アウトプットはほとんどの場合で手作業が必要ですが、
インプットはやり方によって、耳だけ、目だけ、でも可能です。

この時点で、自分の学びたいことに必要な、インプット、アウトプットの実際の作業をリスト化すると良いです。

朝のスキマ時間の活用

あくまで一例なので、家族構成や、自分の生活スタイルに合わせて、最適化がもちろん必要です。

・起きて、顔を洗って、歯を磨いて...

耳を使って音声学習をしましょう!(インプット)

なんとなくテレビを付けたり、音楽を聴いたりしてしまいがちですが、音声学習教材を流す、動画を音声だけ聞く、オーディオブックを使うなど、いくらでも方法はあります。
朝にゆったりと過ごす方であれば、動画を見たり、本を読んだり、アレンジできますね。

朝だけでも30分くらいは確保できますよ!

通学、通勤

・徒歩、自転車...

音声学習をしましょう!(耳でインプット)

ここでも好きな音楽を、、となりがちですが、成し遂げたいことがあるのならば、勉強です。人混みなどで無ければ、シャドーイングもできますよね。

もちろん、周りの人や交通の迷惑にならないように配慮は大事。ノイズキャンセリングオンで外音を完全遮断、急に大声を出す、等はくれぐれも行わないように。

不注意は、周りや自分自身に危険が及びますので、気をつけましょう!

・電車

音声学習もしくは動画学習をしましょう!(目と耳でインプット)

車内の混雑状況や、座席に座れたか、など、状況に合わせて。座れるなら、読書をしたり、音声を聞きながらメモもできるので、アウトプットに向けた作業も可能ですね。

もちろん、周りの人や交通の迷惑にならないように配慮は忘れずに!

・自動車

音声学習をしましょう!(インプット)
動画は危ないので、音声だけにして、くれぐれも画面を見ないように。

法律遵守!安全第一です!
同時に閉鎖空間なので、シャドーイングも可能です。
言語学習においては、やはりアウトプットを鍛えないと、なかなか定着しないので、こういう時間を大事にしましょう。
思いついたことを録音しておいて、アウトプット資料の素案作製、なんてこともできますね。

これだけやると、移動時間分の学習時間が確保できます!
朝だけで1時間、場合によっては2時間くらいの学習時間になります。

これって凄いですよね。「最優先事項を優先する」ために絶対に有効に使った方が良い時間です!

生活を見直して大切なことに集中する方法を解説【7つの習慣】第3の習慣「最優先事項を優先する」の実践7つの習慣の1つである、第3の習慣「最優先事項を優先する」の達成に向けた方法と実践例を、アウトプット大全、インプット大全、いつも機嫌がいい人の小さな習慣を参考に解説しています。...

業務のスキマ、授業のスキマ

・移動中

次の業務や授業のために移動するスキマ時間、ありますよね。

音声学習をしましょう!(耳でインプット)

ここでも好きな音楽を、、となりがちですが、成し遂げたいことがあるのならば、勉強です。
人混みなどで無ければ、シャドーイングもできますよね。もちろん、周りの人や交通の迷惑にならないように配慮は大事。
ノイズキャンセリングオンで外音を完全遮断、急に大声を出す、等はくれぐれも行わないように。

不注意は、周りや自分自身に危険が及びますので、気をつけましょう!

・タスク切り替えタイミング

ブログなどを1記事だけ読みましょう!! (目でインプット)

例えばWEB会議が終わって、次のタスクに取りかかるとき、コーヒーを飲んだり、お手洗いに行ったり、するかと思います。そんな時は、ブックマークしてあったブログなどの勉強用コンテンツを見ましょう。
経済、語学、政治、投資、あらゆる情報をまとめた、優良のブログはたくさんあります。

1-2分で読めるので、流し読みするだけでもOK。

何度も同じ言葉を目にするだけで、確実に定着します。

次に音声学習するときに、「あっ!さっき読んだやつだ」
と思う瞬間が必ずやってきます。それが成長の証拠です!

昼休み

・職場、学校から離れる場合

移動中に音声学習をしましょう!(耳でインプット)
音声学習をしましょう!(耳でインプット)

ここでも好きな音楽を、、となりがちですが、成し遂げたいことがあるのならば、勉強です。人混みなどで無ければ、シャドーイングもできますよね。

・デスクや教室でお昼を食べる場合

食事中は動画学習をしましょう!(目と耳でインプット)

なんとなくスマホで好きな動画や音楽を聴いたりしてしまいがちですが、音声学習教材を流す、動画を音声だけ聞く、オーディオブックを使う、いくらでも方法はあります。

食後はあらゆる勉強が可能です!

読書をしたり、音声を聞きながらメモもできるので、アウトプットに向けた作業も可能ですね。お昼休みは 「目、耳、口、手」 、全て使って勉強可能です。さらに、 「インプットだけでなくてアウトプット作業」 も進められます。

一日で一番貴重なスキマ時間の1つ。必ず有効活用しましょう!

;”>もちろん、少しは何もしない時間が必要なので、心と身体と相談しながら、無理の無い範囲で行いましょう。

・カフェやレストランでお昼を食べる場合

食事中は動画学習をしましょう!(目と耳でインプット)

なんとなくスマホで好きな動画や音楽を聴いたりしてしまいがちですが、音声学習教材を流す、動画を音声だけ聞く、オーディオブックを使う、いくらでも方法はあります。

ただしお店によっては「スマホ禁止!」、なんて場合もあるので、
自分でよく確認しましょう。

・食後はあらゆる勉強が可能です!

読書をしたり、音声を聞きながらメモもできるので、アウトプットに向けた作業も可能ですね。

お昼休みは 「目、耳、口、手」 、全て使って勉強可能です!
さらに、 「インプットだけでなくてアウトプット作業」 も進められます。
お昼だけで1時間くらい確保できますよね!

一日で一番貴重なスキマ時間の1つ。必ず有効活用しましょう!

・周りのことも考えよう!

お昼はお店側も忙しい時間になるので、あまりの長居は遠慮しましょう。
周囲への配慮は決して忘れない様に、気をつけましょう。

学校や仕事からの帰り道

・帰宅中

仕事や学校の帰り道、スキマ時間があります!

音声学習をしましょう!(耳でインプット)

ここでも好きな音楽を、、となりがちですが、成し遂げたいことがあるのならば勉強です。
人混みなどで無ければ、シャドーイングもできますよね。

不注意は、周りや自分自身に危険が及びますので、気をつけましょう!

インプット型からアウトプット型の作業に切り替えることをお勧めします!

電車の中で、学んだことをスマホにメモすることはお勧めです。

車の中であれば、語学学習のシャドウイング中心に行う。
録音機能を使って、頭の中を整理する。

学んだことを振り返る時間にすることがお勧めです!
情報は取り出すことによって記憶として定着します。

・夕食前

音声学習をしましょう!(耳でインプット)

夕食の支度をしながら動画の音声を聞く。オーディブルなどで読書することもできます。

こういった学び方は、様々な書籍で「数少ない良いマルチタスクの例」として紹介されています。

1日のスキマ時間を最大化させたいですよね!

タイマーを使って集中力を高めながら挑戦するのも良いです!
作業の効率が上がると、さらにスキマ時間が生まれます!

ただし、火や包丁など、危険な作業も多いので、
目を使った学びはオススメしません。

・夕食中

夕食中は1人で1日を振り返ったり、家族との大事な時間になります!

ここではあまり学びを意識せず、リラックスした時間にしましょう。
心や頭を休めることも大切です。

・お風呂

お風呂の時間は学んだことを振り返って、喋りながら頭の整理ができます。
1日の出来事を英語で喋ってみたり、色々使い方があります。

・温まってリラックスする。
・家族とのコミュニケーションの時間にする。
そういう使い方もありますね。

自分や家族を幸せにするために学ぶのです。

朝から徹底的にスキマ時間を活用していれば、
夜の時間はまた別の活動をするという、選択肢ができますね。
学びを幸せに視点が大切ですね!

・就寝前

寝る前の時間は読書をしたり映画をみたり、
家族と会話したり、ゆったり過ごすのもありですね。

ただし、ベッドの中でスマホの画面を眺め続けるのは避けましょう!
眠りの質が低下しますよ!

「1人暮らしで、どうしても早く成長したい!」
というのであれば、スキマ学習という選択肢もあります。

周りを気にせず、アウトプット中心の作業をして、
未来の自分に残せる資料、プレゼン、動画を作るのが良いですね!

自分の人生を取り戻すための方法を解説【7つの習慣】第1の習慣「主体的である」の実践7つの習慣の1つである、第1の習慣「主体的である」の達成に向けた方法と実践例を、アウトプット大全、ロングゲーム、いつも機嫌がいい人の小さな習慣を参考に解説しています。...

今回の記事は以上です。

著作権者(著者、訳者、出版社等)のみなさま
本ブログでは書籍、ブログ、ニュースなどで得た知識に基づき、記事を作成しております。あくまでも、原著の内容については概説にとどめ、原著から学んだ知識に基づいて、ブログ運営者の考え方や実践を紹介することを目的としています。原著作物の複製・翻案とはならないように構成し、出版や報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたブログ運営を心がけております。
しかしながら、行き届かない点があり、ブログの削除をご希望される著作権者の方がいらっしゃいましたら、迅速に対応させて頂きます。
お手数をおかけすることとなりますが、「お問い合わせ」もしくは、TwitterのDM
でご連絡を頂けますと幸いです。
引き続き、創作者への感謝と敬意を込めたブログを運営していきますので、今後ともよろしくお願いします。

@waachiwaachi
将来に向けて頑張ります!
応援よろしくお願いします!
私も応援します!

ABOUT ME
: わーち流7つの習慣のススメの管理人
わーち: わーち流7つの習慣のススメの管理人 「7つの習慣」を学び、「7つの習慣」を身につけるための挑戦を開始しました。習慣化に必要な考え方、知識、スキル、を身につけるため、そして自らの学びを発信するため、「わーち流7つの習慣のススメ」を立ち上げました! 本の読み方、勉強の仕方、自己成長、時間管理、など、様々な学びについて、みなさんの役に立つ「有益な情報」をお届けすることを目指します! 「7つの習慣」を身につけて継続するために、徹底的なタイムマネジメントをして、これまで以上の仕事の成果を出しながら、毎日30分、集中してブログ活動を続けています! 将来は、みなさんの私的成功と公的成功をお手伝いをする仕事をしたいので、そのために毎日勉強と発信を続けていきます! どうぞよろしくお願いします!