こんな悩みを解決! 「7つの習慣を読んだけれど結局何をすれば良いの?」
「頑張るから、「刃を研ぐ」具体的な実践方法を教えて!」
「勉強して投資を始めたいけれど、投資って危なくないの?」
「投資?NISA?最近よく聞くけどどうやって始めたら良いの?」
「7つの習慣を読んだけれど結局何をすれば良いの?」
「頑張るから、「刃を研ぐ」具体的な実践方法を教えて!」
「勉強して投資を始めたいけれど、投資って危なくないの?」
「投資?NISA?最近よく聞くけどどうやって始めたら良いの?」
「7つの習慣を読んだ初心者が「よしやるぞ!と思ったけど、結局何から始めたら良いの?」と悩み、だんだんとやる気が無くなってしまうことは多いです。
私は、コロナ禍で様々な勉強を始めて、投資、オートファジー生活と30分の運動を2年、禁煙、英語学習、読書とストレッチを1年半継続しています。その中で出会った本が「7つの習慣」です。
「7つの習慣」の実践は本当にハードルが高く、日々悪戦苦闘しながら、真の習慣化を目指して挑戦し続けています。
この記事では、初心者でも迷わずに「7つの習慣」の習慣化を目指せるよう、「7つの習慣」の基本的な考え方から、具体的な実践例を解説します。
この記事を読むと「7つの習慣に挑戦する初心者が第7の習慣、「刃を研ぐ」の習慣化に向けて必要な考え方、コツ、実践例」が分かります。
具体例として、投資について基礎知識からなぜ投資をするメリットやリスクについて理解できます。
私が実際に学び、実践し、挫折した経験をまとめています。「7つの習慣」に挑戦したい初心者の人は最後まで楽しみながら読んでください。
第7の習慣は徹底的な自己研鑽です。
自分の生活に取り入れやすい運動を始めましょう。
1日に1時間、身体を鍛える、リラックスさせることが重要です。
読書、勉強をしましょう。社会情勢にも目を配るべきです。
様々な人の意見を聞き、組織の中で貢献できることを探しましょう。
私的成功と公的成功、どちらにも必要な刃を研ぐことを忘れてはいけません。
成功に近道はないのです!
運動不足の身体では7つの習慣は達成できません。
第7の習慣はまさしく、第3の習慣の最優先事項に相当します。
長期的に見て最も重要なことです。
健全な心で、健康的な身体を鍛え、知識を高めることで見識を深める。
最終的には影響の輪を拡大させ、公的成功をつかみます。
第7の習慣の達成に向けて
7つの習慣を読むことで、結局何をするべきなのか?
その大原則は書いてありますが、いざ実践するときには助けが必要です。
この記事では、これまでに私が学んだ中から、知識、考え方、具体的な実践、アイテムなど、「第7の習慣」の達成に役立つ情報をお届けします。
「ジェイソン流お金の増やし方 (著者: 厚切りジェイソン) 」
ジェイソン流お金の増やし方
本書では、「お金に対する考え方」、「何故投資をするのか?」「節約の仕方」、「投資の方針」、について分かりやすく解説しています。芸能人や有名人だから出来る特別な「投資法」ではなくて、どんな人でも実践できる「再現性の高い投資方法」を分かりやすく紹介しています。このブログ記事では「ジェイソン流お金の増やし方」を読んだ上で、私自身の実践と照らし合わせながら「投資」に関する情報をお伝えします!
結論はこちらです!
「投資」はお金を増やす重要な手段!
「節約」して投資資金を用意しよう!
「インデックス投資」でリスク分散しながら投資しよう!
「毎月コツコツ積立投資」から始めよう!
「NISA」の非課税枠を使うことから始めよう!
「投資はリスクを伴います!」
「リスク許容度の範囲内で、自己責任で慎重に行いましょう!」
「中田敦彦のYouTube大学」「フェルミ漫画大学」「両学長 リベラルアーツ大学」
はじめに
お金を増やす
効率良くお金を増やすことを考えると、その選択肢として「投資」が登場します!
「投資」について、調べると「FIRE」という言葉に出会います。
経済的自立と早期リタイアを「FIRE」といって、働かなくても、所有する資産から得られる収入だけで、生活に必要なお金がまかなえる状態を意味します!例えば、株の配当や金利などです。
こういう収入を「ストック収入」と呼びます。
一方で、いわゆる仕事をして得る収入は「フロー収入」と言います。日本は公的な補助が手厚いため、働いて「貯金」、そして「年金」を支払うことで、将来に備えているのです。結果として、「フロー収入」のみを選択する人が多かったのです。
アメリカでは補助が手厚くない、投資をすることで、自分で「年金」を用意する必要性が高く、「フロー収入」と「ストック収入」を組み合わせることが一般的です。
お金を増やすには、2つの選択肢があることを理解しましょう!
効率的にお金を増やす
「フロー収入」は時間に制限されます。どれだけ頑張っても一日は24時間です。そして、365日、24時間働き続ける人はいません。
そこで、「貯金」の一部を、「投資」することで、寝ている間、休んでいる間に、お金に働いて貰うのです。つまり、「ストック収入」は効率的にお金を増やすための、大切な役割を果たしているのです!
もちろん「投資」は「貯金」と違って元本が保証されず、リスクが伴います!
投資で得られる「リターン」と「リスク」は相関します。「リターン」が大きいと「リスク」も大きいです。そこで、安心できる範囲で、効率的にお金を増やす方法として、「長期・分散・積立」の投資方法があるのです。投資に馴染みのない日本人にはピッタリの始め方ですね!
この本では、「厚切りジェイソン」さんの学びと実体験を通じて、「長期・分散・積立」の投資法を教えてくれます!
わーちの実践
本業できちんと成果をあげて給与増大。これで「フロー収入」を底上げします。その上で、勉強して「ストック収入」も手に入れる努力をしています。
「フロー収入」を増やして、さらに節約して余剰資金を増やす。これで気持ちに余裕を持って投資して「ストック収入」を増やしています。
行動しよう
無駄使いを見直す
「投資」をしないことはお金の無駄使い!
この考え方について、順を追って説明します。
「ストック収入」の代表が「投資」からの「配当」や「貯金」からの「金利」です。同じお金を使って「ストック収入」の効率を、高めて行くにはどうしたら良いでしょうか?
正解の1つが、生活防衛資金を確保した上で、リスク許容度の範囲内で「投資」を行うことです!
メガバンク金利は0.001%、 ネット銀行でも0.01〜 0.02%くらいです。この利率だと、預けたお金が倍の金額になるには、なんと7万年以上かかります!
この本では、余剰資金を、「投資」しないことが、「無駄使い」であり「機会損失だ」と説明しています!
一方で、米国株全体に投資をする方法を考えます!過去のデータについてシミュレーションして、20年以上保有し続けるという条件をつけると、5%以上のリターン(金利に相当)が期待できます!
この場合、複利の力で16年後には預けた金額が倍になります!7万年とは比較にならないですね!
今すぐ使う必要が無く、20年間は貯金しておくだけ。そういうお金であれば、「投資」しないことが、まさに無駄使いになる!
「投資」しないのは無駄使い!の意味が分かりましたね。
投資を始めよう
「投資」しないのは無駄遣い!
分かったけれど、貯金以外はやっぱり恐い。そう思って、行動しないと何も始まりません。
「投資で借金を背負った」
「投資で人生が台無しになった」
「投資で詐欺にだまされた」
こういうニュースは目につくので、怖がる気持ちはよく分かります。
小さく始めて、投資の仕組みや、株などの値動きになれて、少しずつ理解、成長すれば良いのです!ネット証券であれば、100円から投資信託の買い付けが可能です。まず、コーヒー1杯を我慢して、挑戦しましょう!
100円でも恐い!その場合、シミュレーションから始めましょう!
金融庁のHPで資産運用のシミュレーションができます。
「月いくら積立るのか?」
「年率何%を期待するのか?」
「何年積み立てるのか?」
実際に入力して計算してみましょう!
例えば、毎月1万円を5%で運用して20年積み立てると、元本の240万円は410万円にまで成長します。利益はだいたい170万円です。
もちろん毎年必ず5%増えるわけではなくて、20年という長い運用期間で考えると、平均して5%が期待できると言う意味です!
一時的には元本割れする可能性もあり、「一時の損失が生じることがある!」ことは理解しましょう!
わーちの実践
学資保険、積立貯金、などで、利子の低い運用をしていた分を全てを解約しました。
3ヶ月分の生活防衛資金を現金として銀行に残して、それ以外は全て投資に使っています。
はじめは、少額を購入して証券口座の使い方、お金の動き方に慣れていきました。
始めてみると、気づくことがたくさんあります。こんなにお金が増えるんだ?いきなり下がることもあるんだ?何で?何で?と疑問がわいて、勉強へのモチベーションにつながります。
節約しよう
支出を見直す
「今日いくら使ったか、分かりますか?」
「お金がない」
「投資する余裕は無い」
「毎月ギリギリだよ」
お金が無いことは把握しているけど、いつ、何に、いくら払ったのかは分からない!これではお金は貯まりませんし、「投資」はできませんね。
「貯金」をした上で、一部を「投資」に回し、資産形成を始めたいのであれば、「収入−支出」を最大にする必要があります!給与明細を見れば収入は分かりますが、「支出」は分かりにくいですね。
まずは「支出」を可視化して、削減ポイントが無いかを考えましょう!
支出の可視化
・食費: スーパーなどでの買い物
・固定費: 「水道」「電気」「ガス」「通信費」
・教育費: 習い事、書籍購入など
・保険: 生命保険、自動車保険、火災保険、など
・居住費: 家賃、ローンなど
把握するのは無理!と思った方、家計簿アプリの利用がお勧めです!
家計簿アプリは、この記事で詳細に紹介されているので、自分に合ったモノを使ってみましょう!
無料アプリ、有料アプリなど様々あります。
一ヶ月位すると、自分の支出が可視化できます。総務省統計局が発表する平均的なデータと比較すると、おおよそ自分の家計の状況を理解できますね!
支出の見直し
・固定費を下げる
通信費、電気代などは節約の最初のポイントです。一度減らしてしまえば後は何もやることがありません。まずここから始めましょう!
携帯を格安SIMに変更、不要なサブスクリプションを解約、
電力会社、ガス会社を変更する!
小さなことから挑戦しましょう!
・節約する
1,000円節約すると、1,000円使える様になります。
1,000円稼いでも、1,000円使えません。
1,000円使うためには、1,000円以上稼ぐ必要があります!
所得には所得税が課税されて、その後手元に入ります。
1,000円稼ぐより、1,000円節約する方が効果は大きいのです!
マインドの見直し
毎年、給料も少しずつ増えているのに、なぜかお金が貯まっていかない。少しずつ贅沢になっているのが原因です。
人間は手にした環境に慣れて行きます。20万円の給料が22万円になると、増えた分、余計に使う生活スタイルになります!
少し高い服を買ったり、少し高いカバンを買ったり、不要なモノを買うようになるのです。本当に欲しい!と思うモノが買えれば十分。こういう考え方に切り替えましょう!
わーちの実践: ジェイソン流節約術
著者の「厚切りジェイソンさん」が実際に行っている節約術です。その中から、私自身が行っているモノを紹介します!
・ペットボトル飲料は買わない!
なるべくコンビニや自販機は使わないようにしています。
スーパーで安く買う、お茶を作る、工夫すると節約できます。
・コンビニに行かない!
コンビニは定価販売のモノが多く、欲しくないモノまで買ってしまう傾向があります。
・なるべく歩く!
お金がかからない、健康につながる、耳から学べる!
YouTubeを音声だけ、オーディブルを聞くなど、勉強の時間として有効活用できます!
・洋服は基本買わない!
仕事やマナーとして必要な分だけを、なるべく安く買うようにしています!
・飲み会には行かない!
家族と過ごす時間の方が、価値があると思っています。
情報交換の必要もあるので、「月1回まで」とルールを決めています。
投資しよう
インデックスファンド
分散の効いたインデックスファンドに投資をしましょう!
分散とインデックスファンドの関係を簡単に説明します。
インデックスは日本語で指数を意味します。
ファンドは投資のプロが運用するという意味です。
「インデックスファンド」=「指数を用いて投資のプロが運用」
それでも頭の中は 「ハテナ?」 でいっぱいですよね。
大丈夫です、例を使って、簡単に説明します。
個別株をたくさん集めたモノを「指数」と呼びます。
個別株は1つの会社の株式を意味します。
好きなスポーツ選手、アイドル、俳優、を想像してください。
その人 (会社) が将来ビックになるだろう!
と期待して投資をするのが、個別株投資です。
「1人の人間 = 個別株」 と理解すればOKです。
ものすごく輝いているスターは、誰の目にも魅力的に見えて、将来も明るいし、投資したくなりますよね。
日本のプロ野球選手がメジャーに行って大成功!
この場合、投資資金は、10倍、100倍になって戻ってきます。
でも、怪我、スキャンダル、突然の引退、何が起こるか分かりません。
突然いなくなってしまうリスクがあります。
会社の倒産によって投資したお金がゼロになる事もある。
リターンは大きいけれど、リスクも大きい!これが個別株です。
インデックス (指数)
個別株をもう少し広く捉えます。
1人の人間ではなくて、サッカー業界、アイドルユニット、○○○事務所、このような集団に投資します。
1人の選手が怪我してもチームは無くならないし、1人脱退しても新メンバーが加入したりして、ユニットや事務所は存続しますよね。
つまり、倒産のリスクが小さくなる、ということです。
こうすることで、投資したお金が消えるリスクが低減します。
リターンは小さいけれど、リスクも小さい!
これがインデックスです。
リスクを下げると、リターンも下がります。
この考えを、さらに広げましょう。
スポーツ全体、エンタメ業界、IT産業、製造業、金融業、さらには分野を問わず、アメリカ全体、ヨーロッパ全体、先進国全て、新興国全て、と様々な切り口があります。
切り口毎に、その価値が評価されて、その価値を 「指数」つまり「インデックス」 と呼びます。
1つの会社、1人のスターでは無くて、それを含む集団や業界全体に投資することを、インデックス投資と呼びます。
インデックス投資
インデックス投資をする方法は2つあります!
「ETF」と「投資信託」です。
ETF
上場投資信託を英語にすると、「Exchange Traded Fund」この略称がETFです。
「投資信託」 が名前に含まれるので、もちろん投資信託と似ています。
それが初心者を悩ませるのですよね。
注目すべきは 「上場」 、というポイントです。
つまり、株式市場で日々売り買いされています。上場しているので、「株価」 が市場原理で決定します。これを 「1株いくらで買う、売る」 、という作業をしている訳です。
投資家が値動きをディスプレイで眺め、解析しながら、売ったり買ったりしているイメージはあるかと思いますが、まさにそれです。
価格さえ気に入れば、好きなタイミングで売買できます。
値段を見て買うか買わないかを決められる
値段を見て売るか売らないかを決められる
その場で売買を完了できる
一日何回でも同じ銘柄を売ったり買ったりできる
最大の米国市場は日本の真夜中 (昼間仕事しているとツライ)
一株単位で取引するので 「10,000円分だけ買う」 、はできない
一株単位で取引するので 「10,000円分だけ売る」 、はできない
国外の場合、円からの換金が必要 (為替まで考慮する必要がある)
いつ買って、いつ売るかを自分で決めないといけない (初心者には難しい)
投資信託
これは、特定のインデックス (指数) に連動する様に、証券会社の方で、株式等の売買を勝手に行ってくれる商品です。
これに対して、投資家がお金を出して、まとまったお金を使って、証券会社が運用してくれる、というのが簡単な理解です。
上場という言葉がないので、株式市場で日々売り買いされません。
「基準価額」 が決められて、1口いくら、ということが発表されます。
その値段に沿って、買う、売る、の予約をしてあった銘柄が、翌日以降に手続き (約定) されていきます。
一日一度値段が決まるので、値動きにそわそわしない
口数単位で取引するので 「10,000円分だけ買う」 、ができる
口数単位で取引するので 「10,000円分だけ売る」 、ができる
同じ銘柄の取引は一日一度だけ (潔い)
値段を見て買うか買わないかが決められない (基準価額次第)
値段を見て売るか売らないかを決められない (基準価額次第)
その場で売買を完了できない
同じ銘柄の取引は一日一度だけ (スピーディーに売買できない)
投資信託のススメ
「ETF」「投資信託」を比較した上で、初心者には「投資信託」をお勧めします。
1. 値動きに慌てることがない
投資信託の基準価額は一日一回発表されるので、株式の値動きになれていない初心者は安心です。
2. 好きな金額で購入できる
ETFは価格が決まっているので、100円だけ買うことができません。
初心者は少額から買ってみて、値動きに慣れることが大切です。
3. 為替を考えなくて良い
銘柄にもよりますが、ETFはドルで買うことが多く、そのたびにドル円の為替を考慮する必要があります。
初心者には難しいので、円で直接買える方が気楽です。
投資のタイミングと対象
ETFも投資信託も値動きがあります。
初心者はもちろん、この道何十年のベテランでも、はたまたスーパーコンピューターを使っても、正確な値動きは予測できません!
リスクを抑えた購入のタイミングは、「長期分散」して「積み立て」ることです。買うタイミングに「正解」も「不正解」もありません。後から見て、「正解」「不正解」がはじめて分かるのです。毎月コツコツ購入するのが投資を続けるコツです!
生活防衛資金に相当する3ヶ月分の生活費が貯金できたら、それ以外の余剰資金を少しずつ積み立てていきましょう!
そして購入したら決して売らないことです。
10年、20年持ち続けることで、5%程度の安定したリターンになります。短期間の売買は初心者には向きません。
インデックスのところで説明しましたが、投資対象を広くすると、「リターン」が小さくなりますが、「リスク」も抑えられます。
その上で、お勧めできるインデックスを紹介します!
eMAXIS Slim 全世界株式
日本を含む先進国および新興国の株式等に投資します。
一番分散が効いていますね。
どこの国や、分野が伸びるか分からないけど、地球全体で見たら、人口は増えるし、技術は発展するし、長期で見たら豊かになる、と信じるならこちらです。
アメリカに分散投資
世界最強と名高いアメリカに集中して投資する!
2022年はいまいちでしたが、今後に期待ですね!
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
ナンバーワン経済大国のアメリカの、超優良企業を選りすぐった指数です。
これ1つで、アメリカの超優良500社に分散投資ができます。市場規模、流動性、業種等を勘案して選ばれた、ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場および登録されている約500銘柄を時価総額で加重平均し指数化したものです。
投資の神様といわれる、ウォーレン バフェット氏もご推奨の指数です!
楽天・全米株式インデックス・ファンド
本書「ジェイソン流お金の増やし方 (厚切りジェイソン)」 のご推奨。
中小企業含むアメリカの約3800社に分散投資。
やっぱり、世界NO1はアメリカだよ!!
GAFAMもあるし、きっとこれからも伸び続ける!
と信じるならこちらです。
「大切なことなので繰り返し注意喚起!」
「投資はリスクを伴います!」
「リスク許容度の範囲内で、自己責任で慎重に行いましょう!」
わーちの実践
NISA枠で全世界、S&P500、などを運用しています。毎月の積立は、5万円を好きな指数に投資するスタイルです。ボーナスのお金はその時々の情報を集めて、上がりそうな銘柄に投資するか、貯めておいて下落局面を待って買います。
色々な情報が溢れているので、日々勉強して、積立と一括投資を組み合わせて、効率良く資産を増やす努力中です!!
もっとお金の話をしよう
複利と逆複利
本書でおすすめする投資法は「長期・分散・積立投資」です!
購入した資産を30年持ち続けることを前提に、過去のデータから、毎年5%程度のリターンを得られます。
複利の力を使うと100万円投資すると、10年後は162万円、30年後は432万円になります。30年で4倍以上になります!
一方、メガバンクに預金すると、2倍になるまでに7万年必要です!
複利のチカラを賢く使う方法は、小さい頃から学ぶべきことですね!
大切な複利の基本を知らないで、投資は恐い!ギャンブルだ!と言うのは勉強不足ですよね。
あまりお金の話ばかりするのも喜ばれませんが、無知は損失につながります。
例えばクレジットカードを持つと、「リボ払い」を使う人がいます。この金利は10%以上の高い金利です。
複利のチカラを使わずに、メガバンクに預金して、リボ払いを使う、こんなことをしていたら、いつまで経っても生活は豊かになりません!
だまされない、損しないためにも、普段からお金の勉強はするべきです!
子どもに伝えよう
日本人の多くはマネーリテラシーが低いです。清貧であれ!お金の話は汚い!というマインドが強いです。
「長期・分散・積立投資」はギャンブルや詐欺ではありません。
起業、国、世界の成長に必要なお金を貸して、成長した分だけリターンが貰える仕組みです。
適切なリスクを取ってお金に働いて貰う、これからの世代にはきちんと理解して貰いたいですね!
親になった人は、責任を持って自ら学び、実践して、子どもに、より良いお金との付き合い方を教えましょう。
一番身近であり、一番信頼する人から教わったら、少しずつであれ成長して行きます。大人になって、急にお金の話を持ちかけられるから、危ない!詐欺だ!と警戒して、貯金一択となるのです。
わーちの実践
私はすでにNISA枠を満額使い切って、「長期・分散投資」をしています。
iDeCoも始めて毎月「長期・分散・積立投資」をしています。
さらに余剰資金がでた時は、特定口座を使って「長期・分散投資」もしています。
奥さんにも積立NISAを教えて、「長期・分散・積立投資」を始めました。
また、ジュニアNISAも活用して、子どもたちの将来のお金も用意しています。
親が目の前で学び、実践して、子どもが大きくなる10年、20年後に、「長期・分散・積立投資」の成果が上がっています。
その結果をみたら、子どもたちは驚き、そこから学び、確実に行動を変えてくれると思います!
お金を残すのでは無くて、お金との付き合い方をきちんと伝える、その責任は親にあります!頑張りましょう!
より正確な情報が知りたい方は、こちらをご覧ください!
金融庁NISA特設ウェブサイト
iDeCo公式サイト
本書「ジェイソン流お金の増やし方」のまとめ
「ジェイソン流お金の増やし方」はお金を正しく理解して、上手にまもり、使い、増やす方法を教えてくれます。結果的に、「家族との時間を増やす」「好きな仕事に挑戦する」そんな道を選べるようになります!
「貯金」が一番なんだ!と思っていた人は、「貯金」そのものがリスクとなっていることを理解しましょう。ほとんど金利は付きません。一方で「投資」はお金に仕事を働いてもらう事で、より効率的に資産を増やす手段です。「貯金」「投資」それぞれの「メリット」と「リスク」を理解した上で、本書ではお金を増やしたいならば「投資」をすることを勧めています。
「投資」するためには「余剰資金」が必要となります!!
日々の生活や支出を見直して、「節約」することから始めましょう!そして、「リスク許容度」の範囲内で、投資を開始しましょう。
投資対象は指数に連動するファンド(投資信託)を中心に、リスク分散を重視して行います。そして買うタイミングはあまり考えずに、毎月コツコツ積立投資をするのがお勧めです。特に非課税で投資できるNISA枠を活用することから始めるのがお勧めです。
自分が理解した上で、家族、友人にもお金の増やし方を伝えていきたいですね!!
「ジェイソン流お金の増やし方」は「自由な人生を手に入れるための教科書」です。お金を正しく投資すると、複利の力で増えていきます!
参考になったなという方は、ぜひ「NISA枠を使った長期積立投資」に挑戦してみていただきたいです。また、もっと詳しく知りたいと思った方は、「ジェイソン流お金の増やし方」を手に取っていただけると幸いです。
今回の記事は以上です。
著作権者(著者、訳者、出版社等)のみなさま
本ブログでは書籍、ブログ、ニュースなどで得た知識に基づき、記事を作成しております。あくまでも、原著の内容については概説にとどめ、原著から学んだ知識に基づいて、ブログ運営者の考え方や実践を紹介することを目的としています。原著作物の複製・翻案とはならないように構成し、出版や報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたブログ運営を心がけております。
しかしながら、行き届かない点があり、ブログの削除をご希望される著作権者の方がいらっしゃいましたら、迅速に対応させて頂きます。
お手数をおかけすることとなりますが、「お問い合わせ」もしくは、TwitterのDM
でご連絡を頂けますと幸いです。
引き続き、創作者への感謝と敬意を込めたブログを運営していきますので、今後ともよろしくお願いします。
@waachiwaachi
将来に向けて頑張ります!
応援よろしくお願いします!
私も応援します!