私的成功 PR

効率的、効果的な人生を送る方法をロングゲーム、タイムタイマーを参考に解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんな悩みを解決!

「7つの習慣を読んだけれど結局何をすれば良いの?」
「頑張るから、具体的な実践方法を教えて!」
「忙しくて新しいことを始める時間がない!」
「時間管理したいけれど、ついダラダラしちゃうんだよな」

「7つの習慣を読んだ初心者が「よしやるぞ!と思ったけど、結局何から始めたら良いの?」と悩み、だんだんとやる気が無くなってしまうことは多いです。

私は、コロナ禍で様々な勉強を始めて、投資、オートファジー生活と30分の運動を2年、禁煙、英語学習、読書とストレッチを1年半継続しています。その中で出会った本が「7つの習慣」です。
「7つの習慣」の実践は本当にハードルが高く、日々悪戦苦闘しながら、真の習慣化を目指して挑戦し続けています。

この記事では、初心者でも迷わずに「7つの習慣」の習慣化を目指せるよう、「7つの習慣」の基本的な考え方から、具体的な実践例を解説します。

この記事を読むと「7つの習慣に挑戦する初心者が第1の習慣、「主体的である」の習慣化に向けて必要な考え方、コツ、実践例」が分かります。
私が実際に学び、実践し、挫折した経験をまとめています。「7つの習慣」に挑戦したい初心者の人は最後まで楽しみながら読んでください。

第1の習慣は、私的成功に繋がる主体性の育成です。

主体的であるためには、自分の受けた刺激に対して、
感情的に「反応」しないことが重要です。
「自分の行動は自分で決める!」
これは義務であると同時に、
誰しもが有する権利です。

自分に影響できないことを変えることはできない、
このことを理解しましょう。
変えられないことを嘆くのではなく、
初めに変えるべきは自分自身です。
「影響の輪」にフォーカスする習慣を身につけましょう。

第1の習慣の達成に向けて

7つの習慣を読むことで、結局何をするべきなのか?
その大原則は書いてありますが、いざ実践するときには助けが必要です。
この記事では、これまでに私が学んだ中から、
知識、考え方、具体的な実践、アイテムなど、
「第3の習慣」の達成に役立つ情報をお届けします。

「ロングゲーム (著者: ドリー・クラーク、訳: 桜田直美) 」
「タイムタイマー」

ロングゲーム

忙しさの理由を紐解く

・何に時間をつかっているのか?

忙しさに圧倒されると、決して理想の人生にはたどり着けません。
頭では分かっているけれど、どうすれば忙しさを緩和させることができるのでしょうか?
解決策を考えるためには、
「何に時間を使っているのか?」を理解する必要があります。

メール処理が大きな割合を占めていて、さらには度重なる会議が、
本当にやりたいことに使う時間を奪っています。

・頭の中に潜む問題

また、「自分は頼られる存在だから忙しい!」
「今忙しいんだよね!」などといった、
忙しさをポジティブに捉えてしまう、考え方におかされている、
ということも、問題になっているようです。

「今日は会議5件でたよ!」
「メール100件返した!」
なんていって、仕事をこなした感を味わい、
本当に行いたい創造性を使うような仕事から目を背けて、
下手したら自己陶酔に陥っていることもありますよね!

忙しい自慢はやめましょう!

・時間が無い!を解決するには

「時間が無い!」の、悪循環を解決するためには、
まず、自分の本当にやりたいことを明確にする必要があります。
時間が無いと、やりたいことを考える時間も奪われていきます。

・[*自分にとって一番大切な予定を真っ先に書く]

こうすることで、忙しさの原因になることに、
時間を奪われる前に、頭の中に「大切なこと、やりたいこと」
がインプットできます。

やりたいことが明確になれば、その時間を守るための行動ができます。

例えば、「18時から友人に会う」と決めたら、
明日までの会議資料は完璧ではなくて60点を目指す、
必要ないと思うネットニュースは読まない、
少し昼食を短くするなど、色々行動が変わってきますよね。

特に大切なことは、一番大切な予定を決めたら、
次に考えるのは他の仕事の優先度ではない、ということでした。

・やらないことを決める!

必要か必要じゃ無いか分からないけど、なんとなくやっていることありませんか?
そういう時間が一日をむしばんでいます。
仕事や作業量を増やすのは簡単ですが、減らすことを考えましょう!

「本当に大切な予定」以外に割く時間をいかに減らせるのか?

この思考に頭を使いましょう。

余白を確保するための心構え

本当にメリットがあるかを考え抜く

私たちの時間は無限ではありません!

「ちょっと良さそう、美味しい話かも?」
で全ての誘いを受け入れていたら、時間はすぐになくなってしまいます!

「少しお話ししませんか?」 ということに対応していたら、
話は1時間だけど、移動や準備など含めたら3時間かかって、
午前中が潰れてしまうことはよくあります。
冷静な視点で、メリットを考える必要があります。

ルールを決めておきましょう!!

・自分の予定を大きく変える場合は断る、日時変更を依頼する
・近場に用がある時だけ対応する
・なんとなくで対応するのはやめる

これだけでも、多くの無駄な時間を削減できます。
ルールがあることで、悩む時間も減らすことができます。

対応すべきかどうするか?それを考える時間も「余白」を奪っていきますよ!

ノーと言う習慣をつけよう!

私たちはいつからか、「イエス」とこたえることが当たり前になっています。
キャリア初期であれば、そうせざるを得ないのですが、
経験を積んでもその癖が抜けないことは問題です!!
自分ルールで不要と判断した場合、勇気を持って「ノー」と回答しましょう。

ルールでは判断できない場合

そういうこともありますよね。
前から興味のあった仕事の依頼に繋がるかも!
話してみたかった人に会える!
でも、片道3時間かかるので、1日が無くなってしまう。

こういう場合は、極端な判断をすることがお勧めです!!

絶対やりたい!疲れて、翌日風邪を引いてしまってもやる!
これくらいの「やりたい!」という気持ちがあれば「イエス」
そうでなければ「ノー」と回答しましょう。

繰り返しですが、悩む時間も余白泥棒です。気をつけましょうね!
キャリアを積むほど美味しそうな話が舞い込んできます。
何が本当に大切なのか、時間を使うべきか?
それとも「余白」を作るべきか、きちんとルールに沿って決断しましょう。

突き抜けることが大切

全てに「イエス」と応えて、全てをこなそうとすると、どれも少しの成果しか出ません。
逆に、勇気を出して「ノー」といって、やるべき事だけに集中すると、
そこでは大きな成果が期待できます。
全ての分野で平凡な成績を残すより、やりたかったことで成果をあげましょう!!

やらないこと、できないこと、を決めることが重要です!

チェックリストをつくりましょう

人間は忘れる生き物です。
「全体でかかる時間は?」
「他のことをやるとしたら何ができる?」
「体力面、精神面の負担は?」
「断ったことを後悔する未来がみえる?」

ルールを用意して、それに沿って判断することが重要です!

自分の信念に沿った判断基準を用意することで、
不要なスケジュールで「余白」が奪われることを阻止しましょう!

「ロングゲーム」 は5年、10年という長いゲームです。
短期的な思考に陥ることなく、「ロングゲーム」を勝ち抜くため
きちんとルールを作って「余白」の確保に努めましょう!!

何かに挑戦してみましょう

余白で作り出した時間を活用しよう

Google社で取り入れられている20%ルールが紹介されています。
仕事の20%を新しい挑戦に当てていいというものです。

Google社の20%ルールには裏があり、業務時間を120%にして、
無理矢理新しいことを始めているのが実態のようです。

ということは本当に20%の余白で新しいことができれば、
大きな飛躍が期待できますよね!

私たちは余白を作るため、
忙しさの理由を紐解き、余白を作るための心構えを学びました。

手に入れた時間で新しいことに挑戦しよう

20%の余白内で行うことで、過労のリスクも抑えつつ、
仕事を辞めて100%で挑戦する、
という桁違いのリスクも取る必要もありませんね。

ただし、実際に本当に20%の余白を確保するのは難しく、
余白を作ることにも全力で挑まないといけません!
でも、それだけの価値はあります!
リスクを抑えて挑戦するには、もちろん努力が必要です。

100%で挑戦するときと違って、挑戦をやめる選択肢もあります。
その挑戦が正しい方向なのか?冷静な視線を持ち続けましょう。

人生のポートフォリオを作りましょう

ポートフォリオとは、投資をやる人ならご存じですが、
自身の投資のバランスのようなものを意味します。

貯金: リスクがほぼゼロでリターンもほぼゼロ
株式: リスクが大きいけどリターンも大きい
債券: リスクが小さくリターンも小さい
一般的に、これらのバランスをとって投資を行います。
投資の目的は「破産させずに、リスクの範囲内で資産を増やすこと」です。

人生のポートフォリオとは

現状維持:
経験や実績のある、今の仕事を続けるのは
リスクが小さいですが、リターンもそこそこですよね。
起業:
未経験かつ未開拓の業界で企業をすれば、
リスクがかなり大きいですが、成功したときのリターンは莫大です。

多くの人は破産することを恐れて、リターンゼロの道を選択しますが、
「人生の目標はなんでしょうか?」

人生の目標は「破産しないこと」ではないですよね?
「自分らしく好きな人生を歩みたい」これですね。

人生の場合、安定か?挑戦か?の二択となりがちですが、
ポートフォリオの概念を導入すると、
第三の選択肢が登場します。
それが、努力で余白を作り出し、20%ルールで挑戦する!
ということなのです。

20%の時間では全力で挑戦しましょう!

100%の挑戦はリスクが大きいけれど短期決戦が望めます。
20%の挑戦はリスクが小さいけれど長期戦となります。
それがこの本のタイトル「ロングゲーム」となっているのです。

20%ルールでの挑戦は余裕のあるときに行いましょう!!

仕事を失って今すぐ新しい仕事を見つけないといけない時、
こんな時は、まずは余白を作り出す余裕が生まれるまで待ちましょう。
弱っている時に挑戦しても上手くいきません。

20%ルールの重要点

挑戦することで新しい出会い、知識が身につく
挑戦を続けることで、新しい目標がみつかることがある
リスクのある挑戦なので結果につながらないこともある
20%に抑えているので時間がかかる
20%は思い切った挑戦をしないと現状維持とかわらない
時間がかかることを頭にたたき込む必要がある

挑戦に必要なポイント

1. 味方を作る
信頼できる仲間に挑戦することを伝えて、
精神的なサポートになって貰いましょう。
2. コーチを探す
自分の好きなこと,挑戦したいことの専門家を探し、
お金を払って教えて貰いましょう。
3. いつまでにやるかを意識する
時間を確保するだけでは夢に近づきません。
いつまでに、何を達成するか?宣言して実行しましょう。
4. いつまでも学ぶ
小さなスケールで挑戦を形にして満足せず、
なりたい自分になるための勉強を続けましょう。
5. 絶対に負けないようにする
新しい挑戦をした以上、挑戦しなかった時よりはレベルアップしましょう。
スキルの獲得、知識の獲得、報酬の獲得、何か残すことを心がけましょう。
6. 長期目線で戦う
「ロングゲーム」を戦う人は少なく、どこまで辿りつけるか実感は難しいです。
長期投資を行うように、小さな一歩を5年、10年続ける事で成果を出しましょう。

だんだんと具体的になってきましたが、
「ロングゲームを戦う」と決意して、理解、準備をして、
きちんと期限を決めながら行動をすることで、
「ロングゲーム」という概念すら知らなかった自分とは、
たどり着く場所が全く異なります。

ロングゲームを戦う理由

1つの仕事で大成功を収めて、10年後にもずっと大金持ちの人、多いでしょうか?
芸能人、タレント、YouTuber、トレンドの移り変わりは激しいです。

リスクを取って大成功しても、たまたま上手くいった場合、
次の成功を勝ち取ることは難しいですよね。

ロングゲームを戦う限り、常に勉強し続ける覚悟があるので、
トレンドが変わっても、軌道修正しながら成功へと近づける可能性が高いです。

てこの力を活用しよう

一日の終わりに、今日は何をやったか?
振り返ってみて、重たい気持ちになることありませんか?

1日は誰にでも等しく24時間です

消費するのではなく、活用することが大事ですよね。

時間や資産を活用するための「てこの力」が紹介されています!

てこの力を活用すると
小さな力で大きな成果を出したり、
1回で10回分の効果を生んだり、
自分の時間が増えたような結果につながります!
上手く使いたいですね!

マルチタスクの活用

良いマルチタスクを実行しよう!

「食事を作りながら英語のシャドーイング」
「オーディオブックを聞きながら電車移動」
こういったことは、並行して行える良い事例です。
同じ30分でも倍の進展が望めますね。

悪いマルチタスクに気をつけよう!

「WEB会議に参加しながらメール作成」
「英語を聞きながら読書」
一見効率的ですが、これは非効率です。

思考をともなう2つの並行作業は、時間もかかり、品質も下がります。

1つの仕事で10の成果

マルチタスク以外にも1つの仕事の成果を爆発させるアイデアはあります。
SNSの活用

ブログ記事を書いたとき、YouTube動画をあげたとき、
一部を切り抜いてSNSで拡散させましょう。
こうすることで、1つの記事を書く労力の範囲内で、
様々なSNSを通じて知名度を上げ、目的のアクセス数を稼ぐことが同時に行えます。

犠牲の活用

行わなければいけない仕事、出張、会議、様々ありますが、
犠牲に終わらせず、てこの力で大きな成果につなげましょう。
・仕事先で必ず新しい知り合いを作る
・まとめ記事を作成してみる
・関連する話題について知見を深める

「時間泥棒をされた」と文句を言うよりは、
犠牲を活用する視点を持つ方が効率的です!

資産を活かす

私たちは資産として「お金」を持っています。
お金で高速で移動したり、家事を代行してもらったりすることで、
自分の時間を増やすことができます。

しかし資産とはお金だけではありません。
・創造力

優れたアイデアも具現化されなければ認められません。
アイデアを基に記事、動画、作品を作り上げることは重要です。
想像力は大事な資産になります。

・知名度

忙しい時間を割いてあなたの作品に注目させないといけません。
知名度があると、安心して注目して貰えます。
知名度は重要な資産です。

・人脈

優秀な作品も知って貰えないとみて貰えません。
つながりを通じて作品の良さが広まっていきます。
人脈は重要な資産です。

全ての資産を既に持っている人は少ないと思います。
自分の持っている資産に「てこの力」を使って、
不足する資産分を補っていくことが重要です。

「まだ手にしていないモノを手に入れる」
「まだ見ていない景色を見る」
これが「ロングゲーム」の目標です。

もっている資産を理解して、そこで「てこの力」を活かして
まだ持っていない資産を手に入れましょう。

短期目標に陥らず、長い時間をかけて全てを揃える視点をもちましょう!

時間管理をしましょう

「ノー」と言うことで、自分の時間を確保しましょう。
仕事をする時間を決めましょう!

ランチタイムは自分の勉強を必ず行う!
17時以降は絶対に仕事しない!
この様に目標を定めて、徹底的に時間管理をしましょう。

16時には休憩をしながら1本だけ趣味の動画を見る。
このようなリラックスタイムも加えることで、
楽しみながらロングゲームを戦うことができるようになります!

タイムタイマー

時間管理できていますか?

仕事、プライベート、勉強、SNS、どういったことでも、
時間が必要ですよね。
そのバランスが上手くとれていないと、ストレスがたまったり、
残業が増えてしまったり、寝不足になってしまったり、悪循環です。

この記事では時間管理について、アイデアをシェアしたいと思います。
使うアイテムはこちら「TIMETIMER」です。
3,000円 ~ からAmazon等で購入可能です!!

時間を知る

「会議資料の作成」
「見積もりを作成してクライアントに提出」
「朝のメール返信」
このような、日々のルーティンに対して、
どれくらい時間を使っているか、把握できていますか?

ダラダラと作業をして、気づけば昼になって休憩に行ったり、
気づけば定時を過ぎて残業したりしていないでしょうか?

「TIMETIMER」を使って、試しに30分でどれくらいできるか調べてみましょう。
もちろん、やることや、やる人によって違うのですが、
おそらくあまり進まないなぁ、と感じると思います。

まずは時間を知りましょう、その後、時短できるところがないかを考えます!
「TIMETIMER」の良いところは、すぐに始められることです!
「スマホを取り出してついついSNSをチェック」
「Hey!! Siri !! タイマー30分」といって同僚からびっくりされる。
こういうリスクも無いですし、残り時間は一目で分かります。
終わったときに音を出すことも、出ささない設定もできます。

時間を活かす

時間を知ったので、次は活かす方法を考えましょう!
おすすめの方法は2つ。

ルールを決める

簡単です!30分と決めたら、30分以上はその作業を行いません。

時間内に終わらなくても、そこまでで終了です。
これが自分のできる限界と判断して、その時点で次のタスクにうつりましょう。

仮に本当に終わらなくて、いずれ続きをやるとしても、必ずいったんやめましょう。
気分を切り替えて、さらに30分行うよりは、効率が上がります。

終わらないからといって、何も考えずにダラダラ行う60分より、
「自分で決めた30分を2回!」の方が成果が上がります。
「TIMETIMER」の良いところは、最大が60分というところです!
「時間を制限したとしても、長時間では集中力が持ちません。」
「手でひねるだけで簡単に分刻みの設定ができます。」

作業を加速させる

「30分」かかると分かったタスクを、「29分」でやってみましょう!

どのぐらい時間を使ったかすら把握していなかった「過去の自分から」みると、
大きな飛躍ですよね!

1分ずつ仕事を高速化させて行きましょう。
子どもの頃、計算ドリルや漢字の書き取りを、誰よりも早く終わらせてやる!
このように競ったことはありませんか?
それ以外にも、ゲームでのタイムアタック、スポーツなど、競争すると成長します!

「TIMETIMER」を使って過去の自分と競争しましょう!
一番のライバルは自分です。他人と比べても意味はありません。

時間を守る

これは時間を奪うモノとの付き合い方です。
SNS、YouTube、ゲームなど、時間を奪うモノはたくさんあります。
自分の時間を何に使っているのかの把握にもなります。
本当にやりたいことをやるために、不要な時間は減らしましょう。

もちろん、趣味やリラックスの時間は大事ですよ!
あくまで、ついついやりすぎちゃうんだけどなぁ。という
時間泥棒を退治することが目的です!

「TIMETIMER」の良いところは、子どもでも操作が簡単というところです。
「色のついた部分が減っていくので、
時計の読めない子どもでも理解できます」
「我が家では親子で時間を守るために使っています」
ここまで、30分で下書きの作業をしました!
休憩して、貼り付けとフォーマット修正をして完成させます。
ブログ開始もうじき二ヶ月ですが、かなり効率があがりました!!
時間を味方につけたら、新しいことを学ぶチャンスが生まれますよ!!

今回の記事は以上です。

著作権者(著者、訳者、出版社等)のみなさま
本ブログでは書籍、ブログ、ニュースなどで得た知識に基づき、記事を作成しております。あくまでも、原著の内容については概説にとどめ、原著から学んだ知識に基づいて、ブログ運営者の考え方や実践を紹介することを目的としています。原著作物の複製・翻案とはならないように構成し、出版や報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたブログ運営を心がけております。
しかしながら、行き届かない点があり、ブログの削除をご希望される著作権者の方がいらっしゃいましたら、迅速に対応させて頂きます。
お手数をおかけすることとなりますが、「お問い合わせ」もしくは、TwitterのDM
でご連絡を頂けますと幸いです。
引き続き、創作者への感謝と敬意を込めたブログを運営していきますので、今後ともよろしくお願いします。

@waachiwaachi
将来に向けて頑張ります!
応援よろしくお願いします!
私も応援します!

ABOUT ME
: わーち流7つの習慣のススメの管理人
わーち: わーち流7つの習慣のススメの管理人 「7つの習慣」を学び、「7つの習慣」を身につけるための挑戦を開始しました。習慣化に必要な考え方、知識、スキル、を身につけるため、そして自らの学びを発信するため、「わーち流7つの習慣のススメ」を立ち上げました! 本の読み方、勉強の仕方、自己成長、時間管理、など、様々な学びについて、みなさんの役に立つ「有益な情報」をお届けすることを目指します! 「7つの習慣」を身につけて継続するために、徹底的なタイムマネジメントをして、これまで以上の仕事の成果を出しながら、毎日30分、集中してブログ活動を続けています! 将来は、みなさんの私的成功と公的成功をお手伝いをする仕事をしたいので、そのために毎日勉強と発信を続けていきます! どうぞよろしくお願いします!