再新再生 PR

人生を変える方法をロングゲームを参考に解説【7つの習慣】第7の習慣「刃を研ぐ」の実践

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんな悩みを解決!

「7つの習慣を読んだけれど結局何をすれば良いの?」
「頑張るから、「刃を研ぐ」具体的な実践方法を教えて!」
「何か始めてみても、上手くいかなくて途中でやめちゃうんだよ」

「7つの習慣を読んだ初心者が「よしやるぞ!と思ったけど、結局何から始めたら良いの?」と悩み、だんだんとやる気が無くなってしまうことは多いです。

私は、コロナ禍で様々な勉強を始めて、投資、オートファジー生活と30分の運動を2年、禁煙、英語学習、読書とストレッチを1年半継続しています。その中で出会った本が「7つの習慣」です。
「7つの習慣」の実践は本当にハードルが高く、日々悪戦苦闘しながら、真の習慣化を目指して挑戦し続けています。

この記事では、初心者でも迷わずに「7つの習慣」の習慣化を目指せるよう、「7つの習慣」の基本的な考え方から、具体的な実践例を解説します。

この記事を読むと「7つの習慣に挑戦する初心者が第7の習慣、「刃を研ぐ」の習慣化に向けて必要な考え方、コツ、実践例」が分かります。
具体例として、新しいことに挑戦するときのコツ、考え方、対処策を紹介しているので、途中でやめることが少なくなり、継続できる人間になれます。
私が実際に学び、実践し、挫折した経験をまとめています。「7つの習慣」に挑戦したい初心者の人は最後まで楽しみながら読んでください。

第7の習慣は徹底的な自己研鑽です。

自分の生活に取り入れやすい運動を始めましょう。
1日に1時間、身体を鍛える、リラックスさせることが重要です。
読書、勉強をしましょう。社会情勢にも目を配るべきです。
様々な人の意見を聞き、組織の中で貢献できることを探しましょう。
私的成功と公的成功、どちらにも必要な刃を研ぐことを忘れてはいけません。
成功に近道はないのです!

運動不足の身体では7つの習慣は達成できません。
第7の習慣はまさしく、第3の習慣の最優先事項に相当します。
長期的に見て最も重要なことです。
健全な心で、健康的な身体を鍛え、
知識を高めることで見識を深める。
最終的には影響の輪を拡大させ、公的成功をつかみます。

第7の習慣の達成に向けて

7つの習慣を読むことで、結局何をするべきなのか?
その大原則は書いてありますが、いざ実践するときには助けが必要です。
この記事では、これまでに私が学んだ中から、
知識、考え方、具体的な実践、アイテムなど、
「第7の習慣」の達成に役立つ情報をお届けします。

「ロングゲーム (著者: ドリー・クラーク、訳: 桜田直美) 」

ロングゲーム

ロングゲームを戦うための視点

優秀であるほど、得意なことだけを続けるという罠にはまります。
簡単に成果がでるため繰り返してしまうことがあるそうです。
繰り返しをするだけでは伸び悩んでしまうので、
他の視点を組み込むことで飛躍する可能性を高めて行きましょう!

自分をプロデュースする視点が必要です。戦略をもって仕事にのぞみましょう!

一点に集中する

最高の成績を収めるためには、最大の目標に集中すべきです!
今、自分にとって行うべき行動を見定めて、集中しましょう!!

どうやって今の自分のフェイズを読み解けば良いのでしょうか?

キャリアを波で考える

仕事には波があります。
どこか1つにとどまること無く、常に学び続ける事が重要です。
今がどの波なのか?考えながら行動しましょう。

1. 学ぶ

目標に使えそうな、自分の能力をリストアップしましょう。
知っておく必要がありそうな、知らないことをリストアップしましょう。
ビジネスを始めるのであれば、ビジネスの知識は必須です。
凄いスキルを持っていても、売り方を知らなければ収益になりません。

ロングゲームでは、すぐにはプレイヤーにはなれません。
20%の時間を使い、少しずつ前に進みましょう。

ただし勉強だけにのめり込むことも危険です。
インプットとアウトプットの比率に気をつけましょう。

2. 創造する

ある程度学んだ後は、何をやりたいのか?何を考えているのか?
が伝わるような発信をしていきましょう。

Twitter、ブログ、YouTube、podcast、手段は問わないので、
世界に向けて発信し、同じ考えを持つ人と出会いましょう。

3. つながる

「創造」のプロセスも一人の発信には限界があります。
正しい人とつながって、サポートを受けましょう。

必要に応じて有料の講習を受け、スキルを獲得する必要もあります。
その過程で知り合った仲間が新しい「つながり」を生み出します。
それが波及効果を作り、創造したモノが広がっていきます。

4. 収穫する

学び、創造し、つながった後は、努力を実りとして得ましょう。
挑戦の過程で築いた、信頼、つながり、実績を収穫します。
楽しみましょう!

ただし、収穫はし続けられません。
また新しい種をまき、育てないといけないのです。
つまり、また、「学ぶ」に戻る必要があります。

同じ場所に居続けると、成長は続けられません!
4つの波が存在することを理解し、自分が今どこにいるのか、
常に問いかけましょう?

そして、そのときにできる全力を出し切ることができれば、
必ず波に乗ることができます!

失敗とは何か?

ロングゲームで戦う過程では様々なことが起こります。
その中で大きな割合を占めるのが、上手くいかないこと、
つまり失敗と向き合うことです。

この章では失敗との向き合い方を学びましょう!

ロングゲームで長期的に勝つ!と決めたのに、短期的な成果が気になりモヤモヤする。
こんな気持ちと上手に付き合う様にしましょう。

1.挑戦しなければ失敗しない

挑戦した結果として成功か失敗が訪れます。
どれだけ優秀な人間でも打席に立たないとホームランは打てませんし、
空振りをしたことがない人は、打率3割の強打者にはなれません。
同じ打率だとしても、挑戦の数が多いほどヒットの数は増えます!

ロングゲームで戦う人間は打席に立つ数が勝負です!

2.結果から学び失敗で終わらせない

全ての挑戦を小さな実験と考えましょう!
マインドセットを切り替えることで、成功か?失敗か?だけにとらわれず、
実験結果から、何かを学び取ることが目的に変わります。
頭では分かっていても、何かに挑戦したときに失敗と感じると、
落ち込んだり、暗い気持ちになりますよね。

自分は実験をしているんだ!と常に頭に刻んでおきましょう。

3.アプローチは無限大

目的に到達するための手段や道のりは1つではありません。
1つの実験でたどり着けなかったとしたら、別の方法が必要だと分かった!
と気持ちを切り替えましょう。

手段にとらわれず、目的の達成を目指しましょう!

4.実験結果を別の目的に活用しよう

1つの目的で挑戦、実験した結果が予想の通り進まなかった場合、
他の目的に使えないか?考えるようにしましょう。
人生の目的を達成するために、行うべきプロセスはいくつもあります。

別のプロセスで活かせる実験結果を得たのかもしれません。
常に多角的な視点を持ちましょう!

5.始める日を決めましょう

何か挑戦したい、実験したいと思ったのであれば、
やり方や勉強を始めるのでは無く、まず開始日を決めましょう!
準備だけしていても結果は生まれません。
開始日を設定して、その時の経験と知識で実験しましょう。
その結果を活かすようにすれば、確実に成長します。

どんな結果であれ、勉強だけをしていては得られない体験となります。

6. 有言実行しましょう

何かを始める時、知人友人に告げてみましょう!
そうすることで、やらざるを得ない状況が生まれます。
自分の中の宣言だけだと、なかなか腰が重いことありますよね?
家族や職場で言いにくい場合は、匿名のSNSなどで宣言することでもOKです。
成果報告もすると、さらにやる気に繋がりますし、

必ず応援してくれる人が出てきますよ!

7. ほとんど失敗すると理解する

挑戦ではなくて実験だ!
結果から学ぶんだ!
そうは分かっていても、失敗だと感じることはあります。
大事なのは諦めないことです。
課題が大きすぎたのかもしれません。
やり方が良くなかったのかもしれません。
問題を分割したり、別の課題に置き換えたりすることで、
ゆっくりと解決しましょう!

大丈夫です。諦めないことだけが重要です!

成果の収穫に向けて

ロングゲームを戦っていると、自分の進捗や成功を他人と比較することもあります。
その時に落ち込んでしまうこともあります。
この章では、気持ちを強く持ち、ロングゲームを戦う思考と戦略を身につけましょう!

ロングゲームを戦うための思考を理解した上で身につけましょう!
理解しているだけでもダメで、体得する必要があります!

人は必ず比較をすることを理解する

職場の同僚や友人、インフルエンサーなどが、
自分より成功している様に見えることがあります。
そういう時期や気持ちになることは覚悟しておきましょう!

比較して落ち込む時期は必ず訪れます!
ロングゲームで勝ち抜くためには必要なプロセスと理解しましょう!

正しく我慢する

心理学で有名な「マシュマロ実験」というものがあります。
目の前の1個のマシュマロを食べずに我慢すると、15分後に2個食べられる。
この心理実験を通じて、我慢できる子どもは将来成功するという結果がでています。

ただしこの因果関係の重要な点は、人生の過程で自分の性格を変えることで、
成功する人間に生まれ変われるという点にあります!

例えば、ゲームを我慢して勉強する。
お酒を一杯我慢して早く寝る。
これぐらいから始める事でも人生を変えていけます!

小さく始める

ブログ記事を書く!資格を取る!動画を作る!
その先に大いなる目的や夢があっても、始めるのが面倒になることはあります。
これを打ち破るためには、始めるしかありません。
ただ、ものすごく小さく始める!という点が重要です。

大きな目標、課題は徹底的に分解しましょう!

例えば、
「タイトルとリード文だけ作ってみる。」
「過去問から1問だけ解いて答え合わせしてみる」
「10秒だけ動画を撮ってみる」
これだけやれれば今日は大成功!
これぐらいならやれる!

面倒だとすら思わない位に小さく始めましょう!
慣れてくるとやらないと気持ち悪くなりますし、
同じ時間で行える作業量も増えてきます!

ゴールまでの時間と努力を理解する

ブログで月5万円!TOEICで900点!

目標を掲げるのは良いですが、どのくらいの時間と努力が必要なのか?
きちんと理解をしていないと、途中で諦めることになります。

SNS等で似た目標を達成した人が、どれくらいの時間をかけたのか?
何年くらい努力したのか?きちんと調べて理解をしておきましょう。
他の人が2年かかったことを、自分は半年でやろうとしていませんか?
理解した上で努力をしないことが挫折へと繋がっていきます。
理解して、覚悟して、継続しましょう!

「ロングゲーム」を正しく戦えば全ての目標は必ず手に入ります!
一緒に頑張りましょう!

時間管理をしましょう

「ノー」と言うことで、自分の時間を確保しましょう。
仕事をする時間を決めましょう!

ランチタイムは自分の勉強を必ず行う!
17時以降は絶対に仕事しない!
この様に目標を定めて、徹底的に時間管理をしましょう。

16時には休憩をしながら1本だけ趣味の動画を見る。
このようなリラックスタイムも加えることで、
楽しみながらロングゲームを戦うことができるようになります!

長期目線を忘れない

目標設定についてもパート1で学びましたが、もう一度。
5年、10年という長期の目標をきちんと設定しましょう。

短期では絶対にたどり着けない様な目標を目指すことで、
その過程で学び、成長をすることができます!

もちろん、必要に応じてゴールや目的を変えることもしましょう。
何が何でもこだわる必要はありません。
目標が変わることもある!このことも理解しておきましょう。

そして最終的には他人には想像もできないようなゴールにたどり着けるのです!
ロングゲームを戦う覚悟を決めたのであれば、全て手に入れましょう!

成長を楽しみましょう

ロングゲームを戦うと、なかなか成果が上がらずに苦しむこともあります。
自分のレベルが上がっていることに、気づいていないだけの可能性があるのです。

日記を書いてみたり、達成リストを作って見たりして、
1月前、半年前、1年前の自分と比べてみて、
できることや、スピード、質が上がっていないか確認しましょう!
自分を褒めてやることで、自尊心も高まり、成長もさらに加速します。

自分はこれだけできるようになったのだから、
明日からはもっと大きなことができる!自分の成長を楽しんでください!

大きな夢に向かって楽しみながら努力しましょう!
様々なことに耐える必要はありますが、受け身になってはいけません。
「自分の成長には何が必要か?」
「この時間を何に使えば良いか?」
「誰に相談するべきか?」

「積極的な行動を継続する」、という忍耐が重要です!
「いやなことを我慢するだけ」、とは本質的に異なります

最高ですね!

おわりに

本書では様々な実例を挙げながら、体験例を紹介しています。

ロングゲームを続けるための一番大切なモノは「メンタル」です!
大切な3つの「心」を紹介します。

独立心を持ちましょう

自分の本当の目標を定めるのにも、確固たる考えが必要です!
余白を獲得するにも、「ノー」と言う勇気が必要です。

本当に欲しいものを手に入れるためには、それ以外のモノと距離を置く必要があります。
小さな誘惑、早く成功したいという焦り、油断は禁物です。
目標に向かって必要なスキルや人脈を構築しながら、成功に近づきましょう!

好奇心を持ちましょう

自分の本当にやりたいこと、好きなことを見つけることに、
かなりの時間をかけてしまう人もいるでしょう。
ロングゲームの目標ですからよく考えて決めましょう!
ただし、大事なのは他人の視点ではありません。

尊敬されそう、凄いって思われそう、そういったことは目標になりません。
何に惹かれるのか?、どう生きたいのか?考え抜きましょう。

挑戦心を持ちましょう

やらなければ成功はつかめません。
アイデアだけ10年間眺めていても、到達しません。
失敗しても諦めず、必ず何かを学び取り、蓄積していきましょう!
行動するときには、結果を予想して、どうなったら何を学び取るのか、
いくつものプランを用意しておきましょう!

挑戦しないと失敗もしません!
失敗を繰り返すことが、成功への確実なルートです。

戦略を練って、ロングゲームを勝ちきりましょう!
仲間はたくさんいますし、これからも増えていきますよ!

今回の記事は以上です。

著作権者(著者、訳者、出版社等)のみなさま
本ブログでは書籍、ブログ、ニュースなどで得た知識に基づき、記事を作成しております。あくまでも、原著の内容については概説にとどめ、原著から学んだ知識に基づいて、ブログ運営者の考え方や実践を紹介することを目的としています。原著作物の複製・翻案とはならないように構成し、出版や報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたブログ運営を心がけております。
しかしながら、行き届かない点があり、ブログの削除をご希望される著作権者の方がいらっしゃいましたら、迅速に対応させて頂きます。
お手数をおかけすることとなりますが、「お問い合わせ」もしくは、TwitterのDM
でご連絡を頂けますと幸いです。
引き続き、創作者への感謝と敬意を込めたブログを運営していきますので、今後ともよろしくお願いします。

@waachiwaachi
将来に向けて頑張ります!
応援よろしくお願いします!
私も応援します!

ABOUT ME
: わーち流7つの習慣のススメの管理人
わーち: わーち流7つの習慣のススメの管理人 「7つの習慣」を学び、「7つの習慣」を身につけるための挑戦を開始しました。習慣化に必要な考え方、知識、スキル、を身につけるため、そして自らの学びを発信するため、「わーち流7つの習慣のススメ」を立ち上げました! 本の読み方、勉強の仕方、自己成長、時間管理、など、様々な学びについて、みなさんの役に立つ「有益な情報」をお届けすることを目指します! 「7つの習慣」を身につけて継続するために、徹底的なタイムマネジメントをして、これまで以上の仕事の成果を出しながら、毎日30分、集中してブログ活動を続けています! 将来は、みなさんの私的成功と公的成功をお手伝いをする仕事をしたいので、そのために毎日勉強と発信を続けていきます! どうぞよろしくお願いします!